花 花 花 花 花

令和7年度(2025年)
 少女まんが館 賛助会員募集のお知らせ


1997年、「少女まんが世界の永久保存」という理念をかかげ、少女まんが専門の私設図書博物館として、少女まんが館はスタートしました。 今年で28年、2002年の一般公開からは、23年が経ちたました。

これまでにご寄贈ほか、さまざまな形でご協力いただいたみなさま、どうもありがとうございます!

これからも永く少女まんが館を続け、次の世代に伝えていくために、昨年度に引き続き、 少女まんがファンのみなさまに、ご支援のお願いです。

令和7年度半年の賛助会員を募集いたします(2025年5月~10月分)。


会費(税込) 3,300円~
 *ふとっぱらのかた、多めの金額も大歓迎でございます。

会員特典は4つ。

その1【臨時開館リクエストができる】
 臨時開館リクエストができます(金曜日、日曜日、月曜日)。賛助会員さまと同伴者2名、一度に3名までOKです。定開日の来館予約同様、お気軽にメールください(1週間前までにお願いいたします)。

その2【オールナイト・リクエストができる】
 金曜日夜と土曜日夜、18時から翌日11時まで、週末のオールナイト滞在ができます。一度に2名(同伴者1名)、一夜のみ。土曜日午後だけでは読む時間が足りない……とにかく読み続けたい、ゴロ寝でもかまわないから……そのようなワイルドなかた向け。昨年は宿泊サービスとして布団の用意をしておりましたが、今年は布団ではなく、毛布や寝袋などのご用意をいたします。山小屋やバンガローに泊まる感覚で考えていただけると、ありがたいです。こちらもお気軽にメールください(1週間前までにお願いいたします)。  冷蔵庫(冷凍庫なし)と電気湯沸かし器あり。蒸留水常備。毛布、寝袋、タオルなどお貸しします。シャワーも使用可能です。トイレは災害に強い汲み取り式(臭突がついているので、臭くはない)です。

その3【熱海分室公開日に来館できる】
 重複分の保管庫、熱海分室に来館できます。年一回以上の公開を予定しております。

その4【蔵書探しリクエストができる】
 お探しの作品やコミックス、雑誌(『○○』○年○月号)などありましたら、お調べいたします。

 蔵書の概要 https://note.com/ooi_saru_jomakan/n/na826d36ad574
 蔵書検索 https://www.nerimadors.or.jp/~jomakan/data/
 蔵書リスト(CSV)ダウンロード https://www.nerimadors.or.jp/~jomakan/data/howto.html

 上記でもわからない場合、お気軽にメールください。
 「瞳に星がいっぱいある昭和の少女まんがを知りたい、読みたい」などの調べものの協力もいたします。
 作品名や作者がわからないけれど、どうしても読みたい作品がある……という場合なども、お気軽にご相談ください。

利用期間A 2025年5月~10月(「臨時開館リクエスト」と「オールナイト・リクエスト」)

利用期間B 2025年5月〜2026年2月(「蔵書探しリクエスト」)

上記はすべて会員さま特典ですので無料です。

支払い方法は、
●ペイペイ
●三菱UFJ銀行

の二通りです。


賛助していただけるかた、メールでお知らせください。

下記をコピーして、ご利用ください。。

 宛先:
 (画像になっています。お手数ですが、アルファベットを打ち込んでください)
 件名:2025女ま館賛助会員申込

 お名前:
 ご住所:
 電話番号:
 振込方法:ペイペイ/三菱UFJ銀行
 ほか(なにかひとこと):

●締め切り……2025年4月30日(水)
 半年分の会員特典をすべてご利用できます。

●次の締め切り……2026年2月21日(土)
 会員特典期間などには特にこだわらないというかたが、もし、いらっしゃいましたら、来年2026年2月21日(土)までお受けします。


どうぞよろしくお願いいたします。


*ご報告:令和6年の賛助会員数 34名(会費総額 234,800円)
 蔵書データベース作成費用の支払いなどに充てさせていただきました。
 たいへん助かりました。
 どうもありがとうございました。



花 花

●補足(少女まんが館の近況など)

少女まんが館は、館主ふたり(中野純と大井夏代)の個人運営をしてまいりました。が、貴重な蔵書の増加に伴い、抜本的な蔵書整理の必要性を痛感。もはや、個人技ではむずかしいと思い……。

一昨年度(令和5年度)、文化庁の公募「文化芸術振興費補助金メディア芸術アーカイブ推進支援事業」に、館主の会社(有限会社さるすべり)の事業として「少女まんが館蔵書の整理・メタデータ化プロジェクト」の名称で応募。無事採択されました。
 ◉令和5年度メディア芸術アーカイブ推進支援事業 採択一覧

数人のスタッフとともに蔵書の総量調査を行い、蔵書総数は約4万冊であることが判明。また、蔵書の一部をメタデータ化することによって、約2,000冊(雑誌)の蔵書検索がネット上で可能となりました。
◉少女まんが館蔵書データベース検索
◉令和5年度文化芸術振興費補助金 メディア芸術アーカイブ推進支援事業における採択事業概要について 

この事業は1年単位で公募が行われることになっています。

昨年(令和6年度)も、上記の事業に申請、無事採択され、所蔵物総量調査を続行しました。
◉令和6年度メディア芸術アーカイブ推進支援事業 採択一覧

一昨年にできなかった「ふろくグッズ類」の総量が12,087点と判明。雑誌切り抜きファイルをのぞいた所蔵物総数が約6万点ほどであることがわかりました。また、新たに約2,000冊の蔵書検索件数を加えて、ネット上での閲覧が可能になります(近日公開予定)。

今年(令和7年度)は、雑誌ふろくのデータベースを新たに作成する予定でおります。蔵書検索には雑誌類とともに、貸本も加えていく予定です。現在、応募書類を鋭意作成中です。
 ◉令和7年度文化芸術振興費補助金メディア芸術アーカイブ推進支援事業について

 
◉令和5年度メディア芸術アーカイブ推進支援事業_少女まんが館_参考資料(公募時のPDFファイル)
 ◉令和6年度メディア芸術アーカイブ推進支援事業_少女まんが館_参考資料(公募時のPDFファイル)


蔵書整理を事業化することで、より利用しやすい少女まんが館の基盤が整いつつあります。

また、増え続ける蔵書の新たな保存庫として、昨春、熱海分室を開設しました。昭和時代(~1989年1月7日)までに発行された雑誌やコミックスの重複分を移動し、8月には段ボール62箱2,000冊ほどの大量寄贈を熱海分室で受け取りました。今年3月22日、賛助会員さま限定で、熱海分室のお披露目をいたしました。

今後、少女まんが館は、館主ふたりの寿命がつきるまで、がんばろうと思ってはおります。が、われわれも還暦を過ぎて、いつ死んでもおかしくないお年頃となりました。少女まんが館をより永く続けるため、次の世代に伝えていくために、新たな体制にトライしたいと真剣に考え、 みなさまからのご支援をお願いしようと思うに至りました。

会費は、普通に社会人として生活をしていらっしゃるかたでしたら、無理のない金額ではないかと思い、設定しました。

少女まんが館の存続のために、賛助会員さまになっていただきますことを、心よりお願い申し上げます。


2025年4月8日 中野純、大井夏代



花 花